食肉処理・販売業
ジビエは獲物がかかっているところでの止め刺しからはじまります。敦賀市内で捕獲された連絡が入ったら冷凍車で向かい、生きている状態を見極めた上で当社スタッフが止め刺し。すぐに冷凍車で工場まで運びます。それからも厳しいガイドラインに沿った解体・精肉をする事で、新鮮かつ衛生的な、まさに安心安全の美味しいジビエ肉を提供いたします。
リーズナブルな半身やモモ1本、カットチャートに沿った塊肉や、使いやすいミンチなど、各種ご要望に応じます。

ソーセージ販売
様々な部位をブレンドし、OEMにてオリジナルソーセージを提供しています。
定番としてプレーン、ハーブ、チョリソーをご用意。完全無添加ソーセージもご用意しています。
太さ・長さやオリジナルで食材を練りこむなどのご相談も承ります。(要5kg以上注文)

ペットフード事業
できる限り解体した個体を無駄にしないよう、犬・ウルフドックに適した部位を生肉で提供。内臓、ホネもペットフードとして提供いたします。

ジビエ(仏:gibier)とは
ジビエとは狩猟で得た天然の野生鳥獣の食肉を意味するフランス語。
近年はジビエとして人気のシカ肉やイノシシ肉は、栄養価が高く食肉にとても適しておりフランス料理などでは古くから高級食材として調理されてきました。
鶏のささ身だと味が淡泊ですが、ジビエだと肉の味がしっかりしているので「肉を食べてる感」があります。なので食事を調整しているアスリートに人気です。

美味しいものをみんなに知ってもらいたい、みんなに食べてもらいたいという想いから始まったこの事業。準備を進めていくにつれ、ジビエとして捕獲することで、ただ駆除されるだけの命を減らせるのではないか、減らしたいという想いが強くなっています。
現在、福井県敦賀市では年間約2,000頭が有害鳥獣捕獲されています。捕獲され見つかった時点で亡くなっている個体もあり、全て処理加工する事は困難です。しかし、1頭でも多く処理加工することにより駆除ではなく、ジビエとして皆さんの美味しいを満たせたら。これがつぬがじびえの想いです。
- 農林被害と有害鳥獣駆除の詳細に関してはこちらをご覧ください。
